Home ≫
見る ≫
福島原発事故
福島原発事故
福島原発「事故」から学ぶこと
小出裕章さん「3.11から7年 放射能のいま…」 |
2018年1月20日(土)北区・北とぴあ、ヒロシマ連続講座 第40回 |
WEB&YouTube配信2018年2月15日、字幕版2018年7月18日、制作:映像ドキュメント.com |
福島原発事故から7年をむかえるにあたって、小出裕章さん(元京都大学原子炉実験所助教)による講座が開かれた。そのメインテーマは「放射能のいま」。
東京大空襲にはじまり、米国での史上初の原爆の爆発、そして広島での原爆炸裂、夢をかけた原子力発電のはじまりから福島原発事故へと、話は全面展開。そのうえで放射能の問題に時間をさいた話があった。
福島原発事故により放出された放射能の量を広島原爆との比較でとらえたり、放射能汚染の広がりを放射線管理区域にしなくてはならない汚染レベルとの比較で考えたり、避難指示解除の境界(60万ベクレル/m2)で30年間住みつづけたとき被爆線量はどうなるのかなど、図やグラフを使って素人でも把握できるように解説してくれた。
特に印象に残ったのは、被曝の影響は子どもに圧倒的に出るということ。それをグラフで見せてくれたことだった。
「日本人の大人には原子力の暴走を許し、福島原発事故を引き起こした責任がある。自分が被曝しても、子どもたちを被曝から守るのが大人の責任」、一人ひとりが自分の頭で考え判断し「騙されたというのではなく、自分の責任を自覚して行動を起こす」との小出さんのメッセージを受けとめてほしい。
(荒川俊児)
143分 (WMV361MB) (字幕ボタンをクリック)
※この日の講演を文章化したものが『NO NUKES voice』15号に掲載されました。⇒『NO NUKES voice』Vol.15
143分 (WMV361MB) (字幕ボタンをクリック)
※YouTubeの動画はホームページやブログに埋め込んで表示できるので、ご利用ください。
YouTube埋め込み画面の右上にある[Share]をクリックするか、YouTubeページにいって[共有]→[埋め込みコード]をクリックして出てくるコード(テキスト)をコピーして、ホームページやブログに貼り込むと、そのページでも表示できるようになります。
※リンクは、このページかトップページへ。
●話し手紹介
小出裕章
こいでひろあき。工学者(原子核工学)、元京都大学原子炉実験所助教
1949年 東京生まれ。
1968年 原子力の平和利用に夢を抱いて東北大学工学部原子核工学科に入学。
1970年 女川での反原発集会への参加を機に、原発をやめさせるために原子力の研究を続けることを決意。
1974年 東北大学大学院工学研究科修士課程修了(原子核工学)。原子力を学ぶことでその危険性と差別性に気づき、伊方原発裁判、人形峠のウラン残土問題、JCO臨界事故などで、放射線被害を受ける住民の側に立って活動。原子力の専門家としての立場からその危険性を訴え続けている。専門は放射線計測・原子力安全。
2015年3月の定年退官を機に、信州へ移住。
(1月20日の講演会配付資料より)
著書
『原発と戦争を推し進める愚かな国、日本 』毎日新聞出版 2015年
『原子力安全問題ゼミ 小出裕章 最後の講演 』今中哲二・川野眞治・小出裕章 岩波書店 2015年
『原発ゼロ 』幻冬舎ルネッサンス新書 2014年
『この国は原発事故から何を学んだのか 』幻冬舎ルネッサンス新書 2012年
『騙されたあなたにも責任がある 脱原発の真実 』幻冬舎 2012年
『小出裕章 原発と憲法9条 』遊絲社 2012年
『原発はいらない 』幻冬舎ルネッサンス新書 2011年
『原発のウソ 』扶桑社新書 2011年
復刊『放射能汚染の現実を超えて 』河出書房新社 2011年
『隠される原子力・核の真実─原子力の専門家が原発に反対するわけ 』創史社 2011年
⇒Amazon.co.jpの小出裕章 著書リスト
◎この日の講演を文章化したものが『NO NUKES voice』15号に掲載されました。
小出裕章さんの講演のほか、大熊町議会議員の木幡ますみさんのお話しや、先日亡くなった吉岡斉さん(前原子力市民委員会座長)の発言、米山隆一新潟県知事の講演など、じっくり読ませる内容がつまっています。
⇒『NO NUKES voice』Vol.15 (2018年3月10日発行)
◎当サイトでの小出裕章さん
「子ども20ミリ」撤回を!文科省包囲・要請行動(http://www.eizoudocument.com/0614monkashohoi.html)
市民(わたしたち)が記録した3・11後(http://www.eizoudocument.com/0620shimin311go.html)
●当サイト内の関連映像
福島原発事故 配信映像リスト(http://www.eizoudocument.com/0600genpatsu.html)
●感想・コメントなどありましたらこちらからお送りください⇒ メールフォーム
ヒロシマ連続講座 第40回
3.11から7年 放射能のいま… 小出裕章さん(元京都大学原子炉実験所助教)
日時:2018年1月20日(土)13:00〜16:00
場所:北とぴあ(東京・北区)15階 ペガサスホール
講師:小出裕章(元京都大学原子炉実験所助教)
資料代:1000円
企画:竹内良男
(c) 映像ドキュメント.com, Tokyo, Japan.
All rights reserved. |
|
|